新規提携網「Re:Union」発足のお知らせ
- 2019.08.18
- ニュース

Re:Union とは
Re:Union は、大会運営についてのノウハウ、サーバー運用などの技術面、分散しているそれぞれのコミュニティの情勢など、国内のCS:GOに関連するさまざな情報の相互共有を行うための、国内CS:GOコミュニティグループ提携網です。 現時点で、下記のグループ・人物がこの提携網に加入しています。- Live on Three (@lo3jp)
- S5Projects (@FIVESCUP)
- AzPlex Server (@azplsv)
- Mohimohi Server (@mohimohi_server)
- Atropos Server (@AtroposServer)
- Eru Server (@eru_java)
S5Projects とは
S5Projects は、CS:GOをメインタイトルに据え、イベントの運営・配信、サーバーの運営・プログラム開発、動画制作活動など幅広く活動している非営利コミュニティ団体です。 コミュニティ大会 FIVESCUP の運営、サーバー管理システム Project Hypnos、ゲーム内AR演出 FIVES AR の開発・運営などを行っています。 Web:S5Projects | FIVESCUP Twitter:@FIVESCUPAzPlex Server とは
AzPlex Server は、2016年より Katy (@k4tyxd) 氏が管理しているサーバーグループです。主に国内で CS:GO の FFA・Retakes・1on1などのサーバーを運営しており、Live on Three主催の大会もサーバーなどでサポートしています。 Web:AzPlex Server Twitter:@azplsvMohimohi Server
Mohimohi Server は、2014年よりBattlefield 3のサーバー運営グループとして設立し、2015年よりCS:GOをメインにサーバー運営しています。過去では、FFAサーバーなどを運営しておりましたが、AzPlexと合併し、現在ではBhop・Surfサーバーの運営をしています。 Web:Mohimohi Server Twitter:@mohimohi_serverAtropos Server とは
Atropos Server は、2019年に新たに結成したCS:GOをメインタイトルにしたコミュニティです。 Scrim・紅白サーバーの運営・提供を行っています。 Web:Atropos Server Twitter:@AtroposServerEru Server とは
Eru Server は、2017年からCS:GOをメインタイトルに運営・開発をしているサーバーグループです。(旧)EruFFA・Scrim・紅白サーバーを運営しています。又、GitHubにてSourcemodのプラグインを公開しています。 Web:Eru Server Twitter:@eru_java-
前の記事
大会共通ルールを更新しました (2019年6月3日) 2019.06.03
-
次の記事
記事がありません