Live on Three 大会共通ルール

Live on Three 主催大会 Counter-Strike: Global Offensive 大会共通ルール

1. 一般

1-1. 本ルールについて

本ルールは Live on Three が運営する Counter-Strike: Global Offensive 大会で使用される。

1-2. 参加資格

以下の条件を満たす者のみ参加を認める。

  • CS:GOが最低限十分に動作するPCおよびインターネット回線を所有している
  • 日本語を用いてコミュニケーションをとることができる
  • 日本国内に在住している
  • 本ルールの内容に同意できる
  • スポーツマンシップに則り全ての人に対し敬意を払える
  • 出場禁止プレイヤーリストに記載されていない

1-3. 連絡

プレイヤーと運営チームは Live on Three の公式 Discord サーバーの所定のチャンネルを通じてのみ、連絡を取ることができる。

1-4. 処罰

本ルールの内容に違反した場合、その他運営チームが必要であると判断した場合、運営チームは当該プレイヤーおよびチームに対してペナルティを与えることができる。

2. 登録およびチームについて

2-1. 出場できるプレイヤー

登録されているプレイヤーのみ、本大会の試合に出場が可能。

2-2. チーム名およびプレイヤー名

公序良俗に反するチーム名およびプレイヤー名は禁止とする。

2-3. 組織および役割について

各チーム・プレイヤーに対して大会外で定められた組織および役割はすべて無視され、全てのプレイヤーは平等に扱われる。

2-4. ストリーミング配信

プレイヤーは本大会の自身が出場する試合を、自身の名義の下でストリーミング配信することができる。ただし、そのストリーミング配信についての全ての責任はプレイヤー自身にあり、運営チームは一切の責任を負わない。

2-5. チームの同一性

直近で試合に出場したメンバーから3人以上の変更を行う場合は、別のチームであると見なす。

3. 大会当日の流れ

3-1. チェックイン

大会に参加する選手は、所定の時間までにBattlefyにてチェックインを行う。

3-2. 試合の開始と終了

プレイヤーは試合開始時刻までにDiscordに記載されているサーバーに参加し、試合を開始しなければならない。 また、プレイヤーは完全に勝敗が決定するまでサーバーから退出してはならない。

3-3. マップドラフト

サーバーにて両チームの準備が完了次第、自動的にマップドラフトが開始される。マップドラフトを行うのは最もプレイヤーマップドラフトの実施手順はルール4-2を参照。

3-3-1. 試合開始時刻になってもプレイヤーが揃わない場合

試合開始時刻を過ぎてもプレイヤーがサーバーに参加していない場合、人数不備となっているチームはゲーム内チャットにて相手チームに対し理由を説明しなければならない。 試合開始時刻から5分を過ぎても人数不備により試合が開始できていない場合、どちらかのチームの代表者がDiscordにて運営チームへ報告を行うこと。その後運営チームの判断により、人数不備となっているチームはその試合を不戦敗とする。

3-3-2. 試合中にプレイヤーが退出してしまった場合

何らかのトラブルにより試合中にプレイヤーが退出してしまった場合、人数不備となっているチームはゲーム内チャットにて「!tech」と発言し試合のポーズを行い、相手チームに対し理由を説明すること。 プレイヤーがサーバーに再度参加できた場合は、両チームがゲーム内チャットにて「!unpause」と発言し試合のポーズを解除すること。 5分プレイヤーがサーバーに再度参加できる状態ではない場合、どちらかのチームの代表者がDiscordにて運営チームへ報告を行うこと。その後運営チームの判断により、人数不備となっているチームはその試合を不戦敗とする。

3-4. 試合結果の登録

試合終了後、勝利チームの代表者は試合ページより勝敗登録を行うこと。また、両チームの代表者は試合ページに試合終了時の結果が表示されたスコアボードのスクリーンショットをアップロードしなければならない。

4. 試合ルール

4-1. マッププール

本大会で使用するマップは以下の7マップとする。

  • Mirage (de_mirage)
  • Overpass (de_overpass)
  • Train (de_train)
  • Nuke (de_nuke)
  • Inferno (de_inferno)
  • Dust2 (de_dust2)
  • Vertigo (de_vertigo)

4-2. マップドラフト

4-2-1. Best of 1

Best of 1でのマップドラフトは以下の通り行う。

  1. 対戦表の左側のチームをチームA、右側のチームをチームBとする。
  2. チームAが1マップをBANする。
  3. チームBが1マップをBANする。
  4. チームAが1マップをBANする。
  5. チームBが1マップをBANする。
  6. チームAが1マップをBANする。
  7. チームBが1マップをPICKする。
  8. 初期陣営はナイフラウンドによって選択する。

4-2-2. Best of 3

Best of 3でのマップドラフトは以下の通り行う。

  1. 対戦表の左側のチームをチームA、右側のチームをチームBとする。
  2. チームAが1マップをBANする。
  3. チームBが1マップをBANする。
  4. チームAが第一試合で使用するマップをPICKする。
  5. チームBが第一試合の初期陣営を選択する。
  6. チームBが第二試合で使用するマップをPICKする。
  7. チームAが第二試合の初期陣営を選択する。
  8. チームAが1マップをBANする。
  9. チームBが1マップをBANする。
  10. 残った1マップを第三試合で使用するマップとする。
  11. 第三試合の初期陣営はナイフラウンドによって選択する。

4-2-3. マップドラフトを行わない場合

運営チームが事前にマップを決定している場合は、対戦表の左側のチームがテロリスト、右側のチームがカウンターテロリストとする。

4-3. ナイフラウンド

指定された場合、試合開始前にナイフラウンドを行い初期陣営を決定する。

ナイフラウンドで勝利したチームは、チームを変更しない場合はゲーム内チャットにて「!stay」と発言し、チームを変更する場合はゲーム内チャットにて「!swap」と発言しチームの変更を行う。その後、試合を開始する。

4-4. コーチモード

一般参加が可能な大会ではコーチモードの使用は認めず、サーバー上で無効設定とする。

4-5. タイムアウト

各チームは1マップあたり4回まで、フリーズタイム中に30秒タイムアウトを行うことができる。 タイムアウトを使用するには、ゲーム内チャットにて「!pause」と発言する。

4-6. ポーズ

サーバーからプレイヤーが切断されるなど試合が正常に進行できないような問題が発生した場合、フリーズタイム中にゲーム内チャットにて「!tech」と発言しポーズを行うことができる。ポーズを行ったチームは必ず相手チームに対して理由を説明する必要がある。ポーズを解除するには各チームがゲーム内チャットにて「!unpause」と発言する。

また、作戦会議のためにポーズを行うことは禁止とする。作戦会議には「4-5. タイムアウト」に基づいてタイムアウトを使用すること。

4-7. ゲーム内ニックネーム

ゲーム内ニックネームは、Battlefyのチームに登録されているインゲームネームと同一であるか、一見で同一人物であると判断できるものにしなければならない。

4-8. サーバー設定

4-8-1. 5vs5の大会

5vs5の試合に使用されるサーバーの主な設定は以下の通り。

  • 15ラウンドハーフ、16ラウンド先取
  • ラウンドタイム … 1分55秒
  • C4タイマー … 40秒
  • スタートマネー … 800
  • タイムアウト回数 … 4回まで
  • タイムアウト秒数 … 30秒
  • オーバータイム … 3ラウンドハーフ、4ラウンド先取
  • チームメイト頭上の装備表示 … 全て許可
  • 禁止武器 … なし

4-8-2. 2vs2の大会

2vs2の試合に使用されるサーバーの主な設定は以下の通り。

  • 9ラウンドハーフ、10ラウンド先取
  • ラウンドタイム … 20秒
  • C4タイマー … 40秒
  • オーバータイム:2ラウンドハーフ、3ラウンド先取

4-9. ゲームのバージョン

基本的に、大会当日に提供されている最新のバージョンを使用する。しかしながら、最新のバージョンで極端なゲームバランスの変化やプレイに支障を来すバグが確認され、過去のバージョンのベータが公開されている場合、過去のバージョンを使用する可能性がある。

5. 禁止行為

5-1. 禁止行為

aliasスクリプトや1つのキーに複数コマンドをbindすることにより、ジャンプ時のグレネードの軌道のランダム性を完全に排除し安定化させる行為を禁止とする。

5-2. 禁止ツール・データ

ゲームの仕様を根底から覆す外部ツール・オーバーレイツールの利用は全面的に禁止とする。

5-3. 内部ファイルの改変

設定ファイルなどを除いた、ゲームの内部ファイルを改変することは全面的に禁止とする。

5-3. バグ・グリッチの利用

ゲームの仕様を根底から覆すバグやグリッチの利用は全面的に禁止とする。 状況によっては、意図せず発現したバグ・グリッチでも罰せられる可能性がある。

6. 本ルールについて

6-1. 本ルールの改定

本ルールはLive on Threeの判断により随時改定可能である。

6-2. 改定履歴

改定 2019年6月3日

  • 「2-6. 大会中のプレイヤー変更」を削除。
  • 「3-1. チェックイン」Battlefyにて、という文言を追加。
  • 「3-3. マップドラフト」試合サーバーにて行うよう変更。
  • 「3-3-2. 試合中にプレイヤーが退出してしまった場合」コマンドを!techに修正。
  • 「4-1. マッププール」Cacheを削除し、Vertigoを追加。
  • 「4-2-1. Best of 1」マップドラフトの方法を交互BANに変更。
  • 「4-3. ナイフラウンド」マップ変更についての文言を削除。
  • 「4-6. ポーズ」コマンドを!techに修正

改定 2018年11月9日

  • 「1. 大会について」を「1. 一般」に変更。
  • 「1-3. 連絡」を追加。
  • 「6-1. ペナルティ」を「1-4. 処罰」に移動。
  • 上記に伴い、「6. 違反処罰」を削除。下位ルールの番号を繰り上げ。
  • 「2-4. Battlefyチームのインゲームネーム」を削除
  • 「2-4. ストリーミング配信」を追加。
  • 「2-6. 導入しておかなければならないツール」を削除。
  • 「2-6. 大会中のプレイヤー変更」を追加。
  • 「3-2. Discordサーバーへの参加」を削除、下位ルールの番号を繰り上げ。
  • 「3-3. マップドラフト」Discordチャンネルにて行うよう変更。
  • 「3-4. 試合の開始と終了」Discordチャンネルにて行うよう変更。
  • 「3-5. ラウンドバックアップの利用」を削除、下位ルールの番号を繰り上げ。
  • 「4-2-3. Home/Away(Best of 2)」を削除、下位ルールの番号を繰り上げ。
  • 「4-8-1. 5vs5の大会」チームメイト頭上の装備表示と禁止武器に関する項目を追加。
  • 「4-9. ゲームのバージョン」を追加。

改定 2018年6月19日

  • 「2-1. 人数」を「2-1. 出場できるプレイヤー」に変更
  • 上記に伴い、下位ルールをすべて削除
  • 「2-4. Battlefyチームのインゲームネーム」登録事項とゲーム内ニックネームの一致を目的とした文章に変更
  • 「2-6. 導入しておかなければならないツール」BattlefyインゲームネームとDiscordIDの一致を促す文言を削除
  • 「4-6. ゲーム内ニックネーム」登録事項とゲーム内ニックネームの一致を目的とした文章に変更
  • 「5-1. 禁止設定」を「5-1. 禁止行為」に変更、jumpthrowの禁止について定義の明確化

改定 2018年6月18日

  • 「4-1. マッププール」Dust2を追加、Cobblestoneを削除

改定 2018年6月2日

  • 「4-7. サーバー設定」下位ルールの設定
  • 「4-7-1. 5vs5の大会」4-7の元文言にオーバータイムについての追記を行い追加
  • 「4-7-2. 2vs2の大会」追加

改定 2018年4月12日

  • 全体的に、Live on Threeが運営する大会に共通して使用できるよう改定
  • 「1-1. 大会概要」を「1-1. 本ルールについて」に変更
  • 「1-2. 参加資格」出場禁止プレイヤーリストに記載されていない、を追加
  • 「2-3. 組織および役割について」本大会では、という文言を削除
  • 「2-4. Battlefyチームのインゲームネーム」SteamIDをBattlefyのユーザーネームに変更
  • 「2-6. 導入しておかなければならないツール」Battlefy IDをBattlefyのユーザーネームに変更
  • 「3-1. チェックイン」追加、以降の番号を繰り上げ
  • 「3-2. Discordサーバーへの参加」15分前を5分前に変更
  • 「3-5. ラウンドバックアップの利用」追加、以降の番号を繰り上げ
  • 「4-2-3. Home/Away(Best of 2)」追加、以降の番号を繰り上げ
  • 「4-2-4. マップドラフトを行わない場合」ナイフラウンドの文言を削除、対戦表によってチーム分けを行うよう変更
  • 「4-3. ナイフラウンド」指定された場合、という文言を追加。チーム分けに関する文言を削除

制定 2018年1月1日