CS:GOからCS2へのautoexec.cfg移行ガイド

CS:GOでautoexec.cfgを使用していた人向けに、CS2へautoexecを移行させるにあたっての注意事項や移行方法などを解説します。

更新(2024/08/11):最新版に更新しました。

目次

忙しい人向け

  • autoexecの保存場所が変わっているので注意
  • 1/0で指定するコマンドはtrue/falseに変更
    • 1/0true/falseのどちらでも可能になりました
  • 回線系、bob系のコマンドはほとんど削除
  • cl_crosshairstyle0/1/3削除
  • unbindallがそのままだとバグる(解決策あり)
  • cl_righthandは右利き強制、net_graphも削除
    • cl_righthandはcl_prefer_lefthandedとして復活しました
    • net_graphはテレメトリとして復活しました
  • 買い物bindは武器スロット依存に変更
    • アップデートで武器種類を指定しても買えるようになりました
  • jumpthrowスクリプトの内容が変更
  • 起動オプションは「何も記述しない」推奨
  • 新スタイルのbobコマンドが実装され、旧bobとの切り替えが可能になりました

autoexec.cfgについて

保存場所

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Counter-Strike Global Offensive\game\csgo\cfg

CS:GOとは保存場所が違いますCounter-Strike Global Offensive\game\csgoとなっているため注意が必要です。

「CS:GO」と「CS2 Limited Test」が共存している状態でのディレクトリ構成のため、CS2が正式ローンチされた後はディレクトリ構成が変更される可能性があります。
→正式ローンチ後も同じディレクトリ構成でした。

有効化方法

CS:GOと同じです。autoexec.cfgの最下行にhost_writeconfigコマンドを記入し、上記ディレクトリに配置するだけで有効化できます。

CS2で変更・削除されたコマンド

CS2ではCS:GOとは記述方法の異なるコマンドや、動作しなくなったコマンドがいくつか存在します。

1 or 0系のコマンド

CS:GOではcl_crosshairdothud_showtargetidなど、オンの場合は1、オフの場合は0と記述するコマンドが多数存在しましたが、CS2ではこれらのコマンドの記述方法がすべて変更になっています。

CS2ではオンの場合はtrueオフの場合はfalseと記載します。1もしくは0では動作しなくなったので注意が必要です。

【追記(2024/08/11)】

その後のアップデートでCS:GOと同様に1/0と記述しても動作するようになりました。(true/false でも動作します)

回線系

cl_cmdrate
cl_interp
cl_interp_ratio
cl_updaterate

上記コマンドはすべてCS2では削除されたので、autoexecから削除しておきましょう。

回線系でもrateは引き続き利用できます。最大値はCS:GO同様786432となっています。

bobコマンド

cl_bob_lower_amt
cl_bobamt_lat
cl_bobamt_vert
cl_viewmodel_shift_left_amt
cl_viewmodel_shift_right_amt

viewmodelの揺れを制御する上記のbobコマンドは残念ながらCS2では削除されたので、autoexecから削除しておきましょう。

クロスヘア

cl_crosshairstyle

0/1/3が削除され、これらの値は従来の2の挙動に統一されました。45は引き続き利用可能です。

cl_crosshair_outlinethickness

最低値が1になり、0.5に設定することができなくなりました。

【追記(2024/08/11)】

アップデートでCS:GOと同様に0.5に設定することができるようになりました。

unbindall

CS:GOのautoexecではunbindallの後にbindを再設定する記述がよくありましたが、CS2では同様のことを行うとマウスが動かなくなります。理由はマウスの視点移動に関するコマンドが追加されたためです。

下記コマンドを記述することで解消できます。

bind "MOUSE_X" "yaw"
bind "MOUSE_Y" "pitch"

yawpitchコマンドは数値記述することで視点移動を行うことができますが、数値記述を行った場合アカウントをBANされる例が海外で発生しているため、上記以外にバインドすることは避けましょう。

bind系

左右移動

+moveleft+left+moveright+rightに変更されました。

歩く

+slow+sprintに変更されました。が、走りません、歩きます。

テンキー系

コマンドが下記のように変更されています。

KP_INSKP_0
KP_ENDKP_1
KP_DOWNARROWKP_2
KP_PGDNKP_3
KP_LEFTARROWKP_4
KP_RIGHTARROWKP_6
KP_HOMEKP_7
KP_UPARROWKP_8
KP_PGUPKP_9
KP_SLASHKP_DIVIDE

bindtoggle

bindtoggle削除されましたbind "<key>" "toggle <command> <value1> <value2>"は使用可能です。

use weapon_xxx

bind "<key>" "use weapon_xxx"などで特定の武器を持つことができなくなりました。投げ物類であれば下記で対応しましょう。

use weapon_hegrenadeslot6
use weapon_flashbangslot7
use weapon_smokegrenadeslot8
use weapon_molotovslot9
use weapon_incgrenadeslot9
use weapon_decoyslot10

r_cleardecals

r_cleardecalsコマンドはCS2では削除されました

その他の削除されたコマンド

cl_autowepswitch

デフォルトの挙動がfalseとなり、コマンド自体はCS2では削除されました

CS2では武器を拾った際に自動的に拾った武器に変更されなくなり、「自動的に拾った武器に変更する」ように設定することはできなくなりました。

cl_righthand

デフォルトの挙動がtrueとなり、コマンド自体はCS2では削除されました

CS2では武器は常に右側に表示され、左側に表示するよう設定することはできなくなりました。

【追記(2024/08/11)】

アップデートによりcl_prefer_lefthanded が追加され、左利きに設定できるようになりました。当該コマンドを1もしくはtrueとすることで左利きに設定できます。

また、下記コマンドをbindすることでスクリプトを使用せず試合中に利き手を変更することができるようになりました。ただし、従来の利き手変更スクリプトのように即時変更ではなく、アニメーションを挟むようになりました。CS:GOの利き手変更スクリプトは利用できません。

switchhands
switchhandsleft
switchhandsright

net_graph

net_graph機能およびコマンドはCS2では削除されました。

cl_showfpsは残っていますが文字が大きく見づらいので、SteamオーバーレイやShadowplayのフレームレート表示を利用するといいでしょう。

【追記(2024/08/11)】

アップデートでnet_graphに似たような機能がテレメトリとして実装されました。下記コマンドでそれぞれ表示できます。0で非表示、1で閾値を上回った(下回った)場合のみ表示、2で常時表示となります。

cl_hud_telemetry_frametime_show "0/1/2" // フレームレート(fps)とフレームタイムの表示
cl_hud_telemetry_frametime_poor "100" // フレームレート(fps)の閾値、下回ると表示

cl_hud_telemetry_ping_show "0/1/2" // PINGの表示
cl_hud_telemetry_ping_poor "5" // PINGの閾値、上回ると表示

cl_hud_telemetry_net_misdelivery_show "0/1/2" // パケットロスと誤送信の表示
cl_hud_telemetry_net_misdelivery_poor "100" // パケットロスと誤送信の閾値、上回ると表示

m_rawinput

デフォルトの挙動がtrueとなり、コマンド自体はCS2では削除されました

CS2ではRawinputがデフォルトで有効化され、無効化することができなくなっています。

m_customaccel

デフォルトの挙動がfalseとなり、コマンド自体はCS2では削除されました

CS2ではマウス加速の設定自体が削除されたため、関連コマンドがすべて削除されています。

買い物bind

CS2では購入メニューがグリッドレイアウトになり、buyコマンドはロードアウトスロット依存となりました。

そのため、買い物bindはこれまでのように指定された武器を購入するのではなく、当該スロットにある武器を購入するようになったので注意してください。

【追記(2024/08/11)】

アップデートで従来通り武器種を指定して購入できるようになりました。また、スロット別のbuyコマンドでも購入することが可能です。

スロット別buyコマンド

PistolsMid-TierRifles
1buy secondary01buy midtier01buy rifle0
2buy secondary12buy midtier12buy rifle1
3buy secondary23buy midtier23buy rifle2
4buy secondary34buy midtier34buy rifle3
5buy secondary45buy midtier45buy rifle4

alias

aliasはCS:GOと同様に設定可能です。しかし挙動が一部変更されたため、ジャンプ投げ(jumpthrow)スクリプトがCS:GOと同じ記述では動かなくなっているため、下記のように再設定が必要です。

ジャンプ投げ(jumpthrow)スクリプト

alias "+jumpaction" "+jump;"
alias "+throwaction" "-attack;-attack2"
alias "-jumpaction" "-jump"
alias "+runthrow" "+forward;+jump"
alias "-runthrow" "-jump;-forward" 

bind "好きなキー" "+jumpaction;+throwaction" // 通常ジャンプ投げ
bind "好きなキー" "+runthrow;+throwaction" // 走りジャンプ投げ

起動オプション

現状、起動オプションには「何も記述しない」ことを推奨します。起動オプションに記述することで有意に働くコマンドが存在しないことが理由です。

コマンド

+exec autoexec

この記事の上部に書かれている方法でautoexecが読み込まれるため、記述する必要がなくなりました

-high

フレームレートが低下する恐れがあるため使用非推奨です。

-console

このコマンドを記述しても、CS:GOのようにコンソールを開いた状態で起動しなくなりました。一方でcon_enableの値を無視してコンソールを有効化する機能は依然存在しています。

-novid

削除されました。

-tickrate

削除されました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次